わが日本国では7人に1人の子どもが貧困状態にあるといわれています。
なんか信じられないです。でも本当なんです。
子どもの貧困率が、OECD(経済協力開発機構)加盟35カ国中ワースト2位であることがわかりました。
なんと2位です。
日本の子どもの貧困率は16.3%で、先進国の中ではもっとも高いのです。とりわけシングルマザーの貧困が深刻で、子どもの6人に1人が貧困状態にあえいでいます。
目 次
母子家庭のこどもの貧困
超先進国である日本の子供が貧困?
戦後じゃあるまいしですよね。
でも、厚生労働省の調査によると日本の子どもの貧困率は2018年時点で13.5%です。
母子家庭などのひとり親の貧困率は48.1%です。とくに母子家庭でまともな食事を食べられない子どもが大勢います。
養育費を払わない父親が貧困の原因?
母子家庭が貧困になる大きな原因は、元父親が養育費を払わないケースが多いからです。それが貧困に拍車をかけています。
養育費ぐらい払えよって思います。だって血のつながった子供が苦しんでいるんですよ。
セコい父親が多いんですかね。
養育費を払わない父親の給料は差し押さえてもらいたいぐらいです。
「子供の貧困」は身近な社会問題です。
「子供の貧困」とは
日本には、生まれ育った環境によって、栄養バランスの取れた食事ができなかったり、教育の機会が得られない子供たちがいます。
日本の17歳以下の子供の相対的貧困率は13.5%(2018年、厚生労働省調べ)また、経済的理由により就学援助を受けている小学生・中学生は約137万人います(2018年、文部科学省調べ)。
しかし、多くの人は「子供の貧困」に実感がわかないと思います。
その理由は、貧困である子供やその親に自覚がなく、自ら支援を求めなかったり、貧困の自覚があっても、周囲の目を気にして支援を求めないからです。
このため、子供の貧困は「見えにくい」と言われています。
※相対的貧困とは、その国の文化水準や生活水準と比較して困窮した状態のことで、生活すべてにおいて低水準で、貧しい思いをしている状態を絶対的貧困と言います。
引用元:子供の未来応援国民運動
ぼくも小さな頃は長屋の借家住まいで貧乏でした。
欲しいモノやおやつが買えずにガマンしていました。
コーラとかファンタを飲みたいだけ飲みたかったです。
でも食べるに困る事はありませんでした。
両親が共働きで一生懸命働いてくれたおかげです。
今は亡き両親には感謝です。
貧困が原因で起る子どもの健康問題
貧困家庭では満足な食事が摂れないわけです。すると栄養が偏ってしまいます。
バランスの良い食事がとれないと、2型糖尿病などの疾患につながります。
また子どもをお風呂に入れようとしても、水道代や光熱費がかかり、清潔な体を維持できません。
何日も風呂に入れないという不衛生な環境では、健康面に大きな影響が出て病気になる確率が上がります。
そして治療費などが捻出できずに病院へ行けなくなります。
予防接種などが受けられないし、歯医者にかかれなくなっています。
世界保健機関(WHO)は09年、加盟国に対し、健康格差是正に向けた取り組みを推進するよう勧告した。厚生労働省も12年、生活習慣病などを予防する13~22年度の「国民健康づくり運動プラン」に、所得や地域差などを要因とする「健康格差の縮小」を初めて明記した。
中でも子供の健康格差は深刻だ。東京都足立区は15年、区立小学校に在籍する全ての小学1年生5355人を対象に健康状態や家庭の状況を調査した。
それによると、世帯収入が300万円未満など「生活困難」の条件に該当する家庭の子供は、虫歯が5本以上ある割合が、そうでない家庭の子供の約2倍に上った。麻疹・風疹の予防接種を受けていない割合も、生活困難世帯の子供が同様に約2倍だった。
引用:毎日新聞
コロナ過や物価高でさらに貧困が増える
今の日本はコロナ過やウクライナ戦争の影響と歴史的な円安のトリプルパンチで物価高です。
最近の値上ラッシュのせいで食えない母子がさらに増えます。
貧困は30代、40代と若い世代や女子にも浸食
地方ニュースで30代、40代と若い世代の貧困が深刻化していると報道がありました。
デフレやコロナ過の影響で失業し、再就職もままならない人が増えています。収入が激減し、貯金を切り崩して生活している人も多いようです。
そのうち貯金が底をつき炊き出しなどを頼るしかなくなっています。
一度無職になると再就職もしにくいそうです。
食品の支援はフードバンクのセカンドハーベストジャパンを経由し、生活困窮者に食糧が配布されます。
子どもの貧困問題は都道府県ベースでも、支援できるような流れができつつあります。
平成27年10月より、国において、子供の貧困対策のための官公民の連携・協働プロジェクトとして、「子供の未来応援国民運動」が開始され、その事業の一環で、「子供の未来応援基金」が創設されました。
この度、子供たちへの支援の輪を一層広げるために、古本や子供服の寄付等の様々な方法で当該基金に寄付ができるようになりましたので、御案内します。
引用元:宮崎県県庁
岸田総理は所得倍増計画をブチ上げて総理に就任しました。なのに国民は困窮しています。給料は上がっていません。
ガソリンや灯油、電気代が値上げのうえに北海道は電力不足で停電が起こるかもと言われています。せめて原発を稼働させて安くて安定した電力供給をせんかい!岸田総理!です。